唐突に気付くこと 20年後の自分データの整理をしていて、偶然、あるお客様の住所が実家の近くであることに気付いた。昨今は便利なモノで、これまた何の気なしに、グーグル先生の地図を見てみたら、ン諸N前に自分が通っていた小学校の近くだった。 そして気付いた。小学校のあるはずの場所に[文]の地図マークがない。同じ学区だった中学校には、ちゃんとマークが付いている。 あれっ? と思って、またまたグーグル先生で調べてみたら、なんと私の母校は2年前に近くの小学校と合併し、閉校になっていた。更地となった跡地の写真が唐轤黷トいるブログなんかもあった。 ちーっとも知らなかった! そう遠くもないのに、「いつでもいけるから」むしろ実家に行くことは滅多になく、ましてや小学校近くを通ることなど、全くなかった。私が通っていた頃の生徒数は800~900だったと記憶しているが、合併当時は400を切っていたようだ。東京都内の住宅地区なのに、コレが少子化ってヤツですか…..。 自分が子供の頃と比べると、バレエ教室の数は各段に増えているのに、子供の数は激減しているわけだ。ただ、当時はバレエを習っている子なんて、同級生に2人しかいなかったけれど、今はかなりポピュラーな習い事になっているし、大人のバレエも根強い人気をキープしているから、バレエ人口は増えているんだろう。……かといって、安穏としていられるとは思えない……私は20年後もミシンを踏んでいられるんだろうか? 投稿ナビゲーション 金平糖金平糖