リフォーム稼業 後付けのフリルこれも、OLやらサラリーマンやら、のうちの一つ。主役の一人、キャリアを積んだ女性社長の衣裳。一代で会社を築き上げたキャリアウーマン、ということで、踊りやすさを考えて、ブラウス+パンツのスタイルに決まったが、男性と組むシーンもあり、普通のブラウスではパンツから裾が出てしまいそうだし…..。 そこでチョイスしたのが、レオタードのようにボトムが付いたブラウス。屈んだりした時にブラウスがウエストから出ないように、と開発されたものらしく、近頃(?)のOLさんはオフィススタイルにも隙がないように気を遣ってるんだな~、と感心。生地そのものにも伸縮性があり、踊るのには問題はなさそうだった。 衣裳合わせをしてみると、サイズはばっちり。動き安さは合格として、「ゴージャスさがほしい」というリクエストに、胸元にフリルを足すことになった。舞台にのる事を考えると大袈裟すぎるぐらいの方がよさそうだ。 市販品のリフォームなんて、これまた普段はあまりやらないジャンル。この形なら前立てと肩を解いてフリルを挟み込めば良い。フリル用には、似たような素材を見つけることができたが、なんとなく「とって付けた感」は否めないか….。もしかして前立てにフリルのついているブラウスを買って、ボトムにパンツを付けた方が良かったかも….なんて、出来上がってから考えても後の祭りだわね。 投稿ナビゲーション スタイリストな日々繊細な重労働